地域と自然と子どもをつなぐ地域と自然と子どもをつなぐ

地域と自然と
子どもをつなぐ

コンセプト

「ひびきあい」

「ひびきあい」

ひびきの保育園は、
地域と自然と子どもをつなぐ「ひびきあい」をコンセプトに開園した、
ひびきの地区の保育園です。



広い園庭には、成長の象徴である、どんぐりの木を植樹。

また、ビオトープを設置したことで、
昔ながらの自然とふれあう文化を知ってもらいたい。



「地域との共生」「自然との共生」というキーワードをもとに、
子どもとその環境がひびきあい、ともに成長していける場所を
ご提供していきます。

保育理念

社会福祉法人宝寿会は、子どもの最善の利益と福祉を積極的に増進し、
併せて保護者の就労と地域の子育てを支援することを目的に保育園を運営する。

保育は、子どもの主体性や人権を尊重し、
児童の最善の利益の為に保護者や地域社会と協同し、
児童の健やかな成長を援助するために知識の習得と技術の向上に努めます。

また、常に社会性と良識を磨き相互に啓発しあえるようにする。

保育方針

  • 強い子強い子

    心身ともに健康で
    豊かな子ども

  • 正しい子正しい子

    人の話をよく聞き、
    よく見て、
    よく考え行動できる子ども

  • 明るい子明るい子

    様々な体験を通して
    友達を大切にし、
    元気に遊ぶ子ども

ごあいさつ

「ひびきの保育園」は平成27年4月に北九州市164か所目の認可保育所として開園しました。

その後、令和3年7月に「ひびきの保育園分園」を新規開設すると同時に認定こども園へと移行しました。


運営する「社会福祉法人宝寿会」は、福祉の増進のため、主体的に待機児童解消や少子化対策の一翼を担うとの理念を持ち、地域に根ざした保育運営を行っています。

そこで、保育園の持つ機能を活かして、保育園が地域の核となり、保護者の方々と共育ちをする中で、子どもたちの健全で調和の取れた豊かな発達を保障していきたいと考えています。


保育園はお子さんを「預かる」場所ではなく、ご家族の皆さまと健やかな成長を見守り、共に喜び合う所です。

常に子どもの視点から、いろいろな発見の感動、行事を通して達成感の喜びを共に感じていきたいと思います。


私たち職員も保育園の役目とは何かということを常に念頭において、子育ての応援団として努力していく所存です。

職員間でも初心を忘れず、子どもたちと一緒に学んでいきます。

そして安心して保護者の皆様に預けて頂ける保育園でありたいと思います。

また、法人の歴史を守りながら、新しいものへの興味も失わず、皆それぞれに成長する保育園でありたいと思います。


子ども達が、ひびきの保育園の生活に慣れ、豊かな環境の中で活き活きと元気に充実した毎日を過ごせるように、また、
保護者の方々が安心してお仕事が出来るように、一人ひとりを大切にし、一緒に成長を喜んでいきたいと思っています。


保育園運営のご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

橘原義晃

園の特徴

  1. 自然環境に恵まれた保育園

    保育園のある、ひびきの地区では、「まちづくりガイドライン」が発行されていて
    「彩のまち響きの」~自然が彩る人と人が響きあう~という指針が定められています。

    シンボルとして4つの四季の道(春の道「サクラ通り」、夏の道「ケヤキ通り」、秋の道「モミジ通り」、
    冬の道「ツバキ通り」)が整備されており、自然に恵まれた環境となっています。

  2. ぬくもりを感じられる、
    安心安全の施設

    保育園の床板は天然の無垢材をふんだんに使用し、木のぬくもりや風合いを感じることができます。

    園庭にはシンボリツリーや常緑樹を植樹しており、緑豊かな環境でのびのびと遊ぶことができます。

    また、未満児クラスには全室床暖房を完備し、安全に配慮した専用の園庭を設置しています。

  3. 学べる庭『ひびきの地区』との共生

    保育園の場所は、若松区の西部から八幡西区の北西部にかけて現在進行形の学術研究都市機能をもつ創造都市となっています。近隣の大学や地域の行事にも参加し、ひびきの小学校との連携を図り、地域に根ざした保育園を目指しています。

  4. 交流による体験で
    社会性を養います

    姉妹園の本城西保育園との交流や園バスでいろいろなところに園外保育に出かけて、公共のルールを覚えたり、様々な体験を経験し、社会性を養います。

    また、エコ活動や環境について興味関心が持てるように取り組んでいます。

  5. 「体育教室」と「英語教室」を通して
    可能性を大切に伸ばします

    3歳児以上のクラスでは、専門講師による月に2〜3回の指導を実施しています。

    体育教室:年齢別に年間カリキュラムを作成し、基礎体力作りや、運動の楽しさを学びます。

    英語教室:外国人講師による「英語教育プログラム」の指導を行い、豊かなコミュニケーション能力を育みます。

    1歳児以上のクラスでは、毎朝のウォーキングや朝夕の戸外遊びで体力づくりをします。

    また、親子で楽しめる行事も年間通して行っています。